PR
戦後80年平和シンポジウム
- イベント
- 現地開催
- 無料
- PR

戦後80年を迎える今、戦争を知らない世代へ戦争の記憶をどのように伝えていくかが重要な課題となっています。若い世代とともに戦争の残した教訓や平和の大切さを考え、未来へ繋いでいくためのシンポジウムです。
- 開催場所
- 中区役所ホール
愛知県名古屋市中区栄四丁目1番8号 地下2階中区役所ホール - 会場HP
- https://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000187190.html
- 開催期間
- 2025/08/02(土) 14:00 〜 2025/08/02(土) 16:00
- ジャンル
- 見る・きく・遊ぶ, 学ぶ・みがく
主催者情報
イベキャン+は名古屋市と「名古屋市の行政情報発信に関する協定書」を締結しております。
名古屋市公式HPに掲載されているイベント情報、広報なごやを発信しています。
- 詳細・お申し込み
- コミュニティ
詳細内容
◆日 時
令和7年8月2日(土曜日)午後2時00分から4時00分まで(午後1時00分開場)
◆場 所
中区役所ホール
(名古屋市中区栄四丁目1番8号 地下2階)
◆定 員
500名(要事前申込、先着順)
◆実施内容
〇第1部 基調講演「ノーベル平和賞受賞とこれから」
講演者 金本 弘 氏(日本原水爆被害者団体協議会 代表理事)
〇第2部 パネルディスカッション
「愛知・名古屋における戦争とこれからの平和について」
出演者 西形 久司 氏(愛知・名古屋 戦争に関する資料館 アドバイザー)
金本 弘 氏(日本原水爆被害者団体協議会 代表理事)
宮原 大輔 氏(戦争と平和の資料館 ピースあいち 館長)
おざわゆき 氏(漫画家:名古屋空襲を題材とした「あとかたの街」著者)
鎌田 菜月 氏(SKE48)
東邦高等学校平和実行委員会の生徒
◆申し込み
入場無料で、事前申込が必要です。
下記のいずれかの方法で、7月27日(日曜日)までにお申し込みください。
定員となり次第、締め切らせていただきます。
【WEBでお申し込み】
以下のフォームよりお申込みください。
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=JO8_2PlAKU6pOXBwMkYnaxfRWVRLXw5Oghqh8HeshrNUNUJNQ1BaQVZSTzU5SDM3NlRBMFY2NjlHWSQlQCN0PWcu&route=shorturl
【ファックスでお申し込み】
チラシ裏面の申し込み欄に必要事項をご記入の上、下記番号に送信してください。
ファックス番号:052-961-1310(愛知県県民文化局県民生活部県民総務課宛て)
【注意事項】
コメントの送信にはログインが必要です