PR
令和7年度「みんなで楽しむ映画会」
- イベント
- 現地開催
- 無料
- PR

8月は「名古屋市人権強調月間」です。市民一人ひとりの人権が尊重され、差別や偏見がない人権感覚にすぐれた「人間性豊かなまち・名古屋」を実現するにあたり、身近な人権問題に気づき、理解を深めてもらうため、8月24日(日曜日)に「みんなで楽しむ映画会」を開催いたします。「ラーゲリより愛を込めて」など人権に関する映画の上映会を行いますので、ぜひご参加ください。
- 開催場所
- 鯱城ホール
愛知県名古屋市中区栄1丁目23‐13伏見ライフプラザ5階 - 会場HP
- https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000187186.html
- 開催期間
- 2025/08/24(日) 10:00 〜 2025/08/24(日) 16:00
- ジャンル
- 見る・きく・遊ぶ, 学ぶ・みがく
主催者情報
イベキャン+は名古屋市と「名古屋市の行政情報発信に関する協定書」を締結しております。
名古屋市公式HPに掲載されているイベント情報、広報なごやを発信しています。
- 詳細・お申し込み
- コミュニティ
詳細内容
■映画「ラーゲリより愛を込めて」の上映
8月24日(日曜日)第1部 午前10時00分から(開場 午前9時30分)
第2次世界大戦後の1945年。シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された日本人捕虜たちは、零下40度にもなる過酷な環境の中、わずかな食糧のみで重い労働を強いられ、命を落とす者が続出していた。そんな中、山本幡男は生きる希望を捨てず、帰国(ダモイ)を信じて周囲の人々を励まし続ける。仲間思いの行動と力強い信念は、多くの捕虜たちの心に希望の火を灯していく。そして自身も日本にいる妻・モジミと子どもたちと過ごす日々を強く信じていたが、山本の体は病魔に侵されていた…。彼を慕うラーゲリの仲間たちは、山本の想いを叶えようと思いもよらぬ行動に出る。そしてモジミに訪れる奇跡とは――。日本語字幕あり
■映画「とんび」の上映
8月24日(日曜日)第2部 午後2時から(開場 午後1時30分)
日本一不器用な男・ヤスは、愛する妻・美佐子の妊娠にも上手く喜びを表せない。幼い頃に両親と離別したヤスにとって、“家族”は何よりの憧れだった。時は昭和37年、瀬戸内海に面した備後(びんご)市。アキラと名付けた息子のためにも、運送業者で懸命に働くヤスだったが、ようやく手にした幸せは、妻の事故死によって脆くも打ち砕かれる。悲しみに沈むヤスだったが、人情に厚い町の人々に叱咤激励され、彼らの温かな手を借りてアキラを育ててゆく。時は流れ、高校3年生になったアキラは、東京の大学を目指し合格を勝ち取る。だが、別居の寂しさを素直に伝えられないヤスは、「一人前になるまで帰って来るな!」とアキラを突き放す。そして昭和63年、久々に再会したヤスと大人になったアキラだったが──。日本語字幕・日本語音声ガイドあり
〇費 用
無料
〇会 場
鯱城ホール(中区栄1丁目23‐13伏見ライフプラザ5階)
〇定 員
各回 750人(当日先着順)
〇対 象
市内在住・在勤・在学の方
【注意事項】
中止の場合、ソレイユプラザなごや公式ウェブサイト、名古屋おしえてダイヤル(電話番号 052‐953-7584)に中止のお知らせを掲載します。満員になった場合は入場をお断りさせていただきます。
作品ごとの入れ替え制です。お荷物はすべて持ってご退場ください。
コメントの送信にはログインが必要です