PR
【ラシック】『常滑MARKET』~地元エリアの新たな魅力を再発見!伝統と新しさが混ざりあう、常滑の今~
- イベント
- 現地開催
- 無料
- PR

“歴史と現代”が響き合い混ざり合う常滑の魅力を多くの人に伝えるための「常滑MARKET」が初開催!
- 開催場所
- ラシック1階 ラシックパサージュ
愛知県名古屋市中区栄3丁目6−1 - 会場HP
- https://www.lachic.jp/nagoya/event_calendar/lachic_20th_anniversary/tokoname_market.html
- 開催期間
- 2025/09/02(火) 11:00 〜 2025/09/07(日) 21:00
- ジャンル
- 買う・食べる, その他
主催者情報
イベキャン+プロジェクトは株式会社山本建材と愛知淑徳大学ビジネス学部の学生が連携し、名古屋の活性化を目的に、名古屋のイベント・セミナー・キャンペーンの情報を発信しています。
※こちらの情報は主催者様から依頼・承諾を受けて掲載させていただいております。
※PRのみの代行掲載のため、こちらの情報に関するお問合せは、会場HPよりご確認いただき、直接主催者様へお願いいたします。
- 詳細・お申し込み
- コミュニティ
詳細内容
常滑焼や登り窯、町並み、地域に根付いた祭りなど、千年以上続く歴史と職人の技が息づく常滑市。
今回のイベントでは器や藍染めのエプロンなど、暮らしを彩る手づくりアイテムを厳選4ショップが展開します。
伝統と新しさが融合する常滑の魅力を感じてください!
■ K&A SO CO/ ケーアンドエー ソーコ
古い工場のような建物の中で作家の作る器に加え、オブジェ・アクセサリー・洋服など 、暮らしに纏わるアイテムが旅先で見つかるをコンセプトにしたお店です。
今回のイベントでは、暮らしを彩る陶器や洋服類などを販売します。
また、ワンピース作家のさざなみ氏は全日、9月6日(土)・7日(日)には、アクセサリー作家のSAWAKO KATAOKA 氏が来店予定です。
■ HOUSE OF 12/ ハウス オブ トゥエルブ
常滑で活動する作家を中心とした、すべて一点ものの器や布小物などを販売し 、 アーティスティックで斬新かつ日常使い可能な作品 ”が豊富に揃うお店 。
今回のイベントでは、常滑作家による一点ものの器やオブジェなどを販売します。
また、9月6日(土)・7日(日)には、ハルトケ氏画像右下のワークショップも開催予定です。
■ 紺屋のナミホ
藍染の工房で、藍の栽培から染料「蒅(すくも)」づくり、そして染めまで、知多半島で一貫して行う「知多藍」にこだわるお店。伝統的な「天然灰汁発酵建て」で染める知多藍は、化学染料を一切使わず、環境にも配慮しているのが特徴。人々の日常に温かく馴染む藍染の魅力を発信し続け、工房や畑はオープンにして、誰もが気軽に藍に触れられる空間です。
今回のイベントでは、親子で着られるテキスタイルウェアなどを販売します。
■ 10 Good/ トー グッド
創業85年の砥石メーカーが手掛ける新しいブランド。
”研ぐと、良いこと”=〈10Good〉では、砥石メーカーならでは視点から、初めての人にもわかりやすく包丁の砥ぎ方をご紹介しています。工場見学や包丁の砥ぎ直しも受け付けており、ものづくりの現場を身近に感じていただける場を提供しています。
今回のイベントでは、砥ぎ方がわからないという方へのアドバイスはもちろん、砥石の他にも手ぬぐいや 、砥石の形を模したメモブロックなども販売します。
【注意事項】
こちらは主催者様から承諾を得て掲載しています。※PRのみ代行(お申込・問合せ不可)。
※最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。
コメントの送信にはログインが必要です