PR
【千代倉歴史館】第8回 千代倉家の奥座敷「細根山・小山園」
- イベント
- 現地開催
- 有料
- PR

江戸時代、旧鳴海村の東南端に広がっていた「細根山・小山園」。
小山園の往時を物語る貴重な資料や絵図が展示され、かつて多くの文化人に親しまれた名園の姿を伝える企画展が千代倉歴史館で開催されます。
歴史と自然が紡ぐ物語を、じっくり楽しんでみませんか?🍃✨
- 開催場所
- 千代倉歴史館
愛知県名古屋市緑区鳴海町相原町27 - 会場HP
- https://chiyokura-rekishikan.com/
- 開催期間
- 2025/09/11(木) 10:00 〜 2025/10/18(土) 16:30
- ジャンル
- 見る・きく・遊ぶ, 学ぶ・みがく, その他
主催者情報
イベキャン+プロジェクトは株式会社山本建材と愛知淑徳大学ビジネス学部の学生が連携し、名古屋の活性化を目的に、名古屋のイベント・セミナー・キャンペーンの情報を発信しています。
※こちらの情報は主催者様から依頼・承諾を受けて掲載させていただいております。
※PRのみの代行掲載のため、こちらの情報に関するお問合せは、会場HPよりご確認いただき、直接主催者様へお願いいたします。
- 詳細・お申し込み
- コミュニティ
詳細内容
名古屋市緑区・旧鳴海村の東南端に広がっていた「細根山(ほそねやま)・小山園(しょうざんえん)」をご存じでしょうか?
江戸時代初めから千代倉家が所有した特別な別荘地でした。代々の当主により整備され、「十四景」を備えた名園「小山園(しょうざんえん)」として広く知られ、文化人や藩主も訪れる憩いの地だったと伝えられています🌿
四季折々に表情を変える庭園は、歌や絵にも残されるほど美しく、人々に親しまれてきました。
しかし1959年の伊勢湾台風でほぼ壊滅してしまい、今は「細根山オアシスの森」としてその跡地が公開されています。
今回の企画展『細根山 小山園』では、細根山や小山園に関わる江戸中期に描かれた観音像や山園の風景画など、当時の様子を垣間見ることができます。
歴史ファンだけでなくアート好きの方にも心惹かれる展示は必見です✨
🖼️千代倉歴史館
2023年に開館した私設の歴史館。
これまで披露されることの少なかった千代倉家に伝わる貴重な所蔵品や資料を調査・公開しながら、地域の歴史や文化を広く伝えています。
落ち着いた和の空間で、ゆったりと歴史散歩を楽しめるのが魅力🍀
📅開催概要
会期:2025年9月11日(木)~10月18日(土)
開館日:期間中の木・金・土・日曜日のみ開館
開館時間:10:00~16:30(入場は16:00まで)
会場:千代倉歴史館
歴史に思いを馳せながら、失われた名園の姿を追体験できる本展。
秋のおでかけに、ぜひ足を運んでみてください🍁
【注意事項】
団体での来館は要事前予約。予約が入っている場合は貸切となるため、個人で訪れる際は必ずHPをご確認ください。開館日程は変更になる可能性がございます。
こちらは主催者様から承諾を得て掲載しています。
※PRのみ代行(お申込・問合せ不可)。
※最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。
コメントの送信にはログインが必要です