PR
子どもたちの未来を紡ぐ図書館の話~フィリピンミンダナオ島 子ども図書館代表~松居友さん講演会
- イベント
- 現地開催
- 無料
- PR

戦争や貧困に苦しむフィリピン・ミンダナオ島に図書館をつくり、現地の子どもたちに本のある環境を届け、学びと暮らしを支えている松居友さん。
絵本の読み語りや子どもたちとの出会いから見えてきた“生きる力”を語っていただきます📚✨
- 開催場所
- 名古屋都市センター 11階ホール
愛知県名古屋市中区金山町1丁目1-1金山南ビル内 - 会場HP
- https://docs.google.com/forms/d/1NshVnP6smby0RRFspunOnGOFGl1uvXvb94ARefQlVW4/viewform?edit_requested=true
- 開催期間
- 2025/10/04(土) 13:30 〜 2025/10/04(土) 15:30
- ジャンル
- 見る・きく・遊ぶ, 学ぶ・みがく, その他
主催者情報
「笠寺観音」の西門すぐに位置する、一箱本棚オーナー制の私設図書館です。
本棚の一箱ずつを貸し出し、借りた方(本棚オーナー)はご自分の推し本を配架してそれらを貸し出したりハンドメイド品などを置いて販売したりしています。
本棚オーナーさんは只今約90名。
箱を積み重ねた本棚配置には隙間もたくさんあり、そこにも本棚オーナーさんの本が詰まっていて一風変わったビジュアルになっています。
- 詳細・お申し込み
- コミュニティ
詳細内容
戦争や貧困のただ中にあっても、子どもたちの目を輝かせ、心を育むもの――それが「本」との出会いです。
今回、フィリピン・ミンダナオ島で「ミンダナオ子ども図書館(MCL)」を設立し、子どもたちに絵本や昔話を届けてきた松居友(まつい・ゆう)さんを名古屋にお招きし、講演会を開催します✨
松居さんは、福武書店(現ベネッセ)児童書部の初代編集長として数々の絵本出版に携わり、1998年にミンダナオ島へ渡りました。
紛争の中で避難民となった子どもたちの厳しい現実を目の当たりにし、「せめて心の拠りどころになる場所を」と2003年に図書館を設立。
本を通じて、子どもたちの未来を紡ぎ続けています。
当日は現地でのエピソードや本の持つ力について、松居さん自身の体験を交えてお話いただきます📖💡
また講演後には絵本の販売やサイン会も予定。
松居さんの温かいお人柄と、本に込められた思いに触れられる貴重な機会です。
ぜひこの機会に、子どもたちと本との出会いが生み出す「生きる力」を一緒に感じてみませんか?🌱
📅 日 時:2025年10月4日(土) 13:30~15:30
🏛 会 場:名古屋都市センター 11階ホール
(〒460-0023 名古屋市中区金山町1丁目1-1 金山南ビル内)
💰 参加費:無料
👥 定 員:先着90名様(9月1日より受付開始)
📌 申込フォーム:「会場HP」に記載のURLからお申込みいただけます
https://docs.google.com/forms/d/1NshVnP6smby0RRFspunOnGOFGl1uvXvb94ARefQlVW4/viewform?edit_requested=true
🏠主催:casa della biblioteca かさでら図書館
【注意事項】
※この事業は名古屋都市センターの地域まちづくり支援制度活動助成を受けて実施しています。※託児施設はございません。
※駐車場は金山南ビル内および近隣コインパーキングをご利用ください。
※こちら情報は主催者様から依頼・承諾を受けて掲載しています。
※PRのみの代行掲載のため、こちらの情報に関するお問合せは、直接主催者様へお願いいたします。
【主催お問合せ】
casa della biblioteca かさでら図書館 担当:坂本・八町
mail kasaderalib@gmail.com
TEL 090-6578-1122ー
コメントの送信にはログインが必要です