開催終了
夏休み特集展示「太閤記の世界」
- イベント
- 現地開催
- 無料
- PR

夏休み期間の小中学生向け企画です。「太閤記」は、豊臣秀吉を主人公とした伝記で、江戸時代初期に著されました。これをもとに多くの軍記物語、浮世絵、芝居が生まれました。秀吉の伝記「太閤記」と浮世絵などの絵画とともに秀吉の一生を紹介します。
- 開催場所
- 名古屋市秀吉清正記念館
愛知県名古屋市中村区中村町茶ノ木25 - 開催期間
- 2023/08/17(木) 09:30 〜 2023/09/03(日) 17:00
- ジャンル
- 見る・きく・遊ぶ, 学ぶ・みがく
主催者情報
イベキャン+は名古屋市と「名古屋市の行政情報発信に関する協定書」を締結しております。
名古屋市公式HPに掲載されているイベント情報、広報なごやを発信しています。
- 詳細・お申し込み
- コミュニティ
詳細内容
名古屋市秀吉清正記念館は、現在の名古屋市中村区に生まれた2人の武将、豊臣秀吉と加藤清正に関する資料を収集・展示する歴史博物館です。
昭和42年(1967)に開館した豊清二公顕彰館(ほうせいにこうけんしょうかん)を平成3年(1991)に改築し、いまの館名に改めてリニューアルオープンしました。名古屋市博物館の分館に位置づけられています。中村公園文化プラザ内にあり、同じ建物に中村図書館、中村文化小劇場があります。3館が協力して、地域に根ざした施設づくりをめざしています。
常設展は、織田信長が天下統一へ向かったころから、秀吉の天下統一、そして大坂の陣で豊臣氏が滅亡するころまでを、館蔵品を中心に展示替しながら紹介しています。毎年秋に、特別陳列を開催するほか、特集展示、写真パネル展を、テーマをかえつつ、年間を通じて開催しています。
記念館の建つ中村公園周辺には、秀吉・清正の生誕地碑、豊国神社(とよくにじんじゃ)、妙行寺(みょうぎょうじ)、常泉寺(じょうせんじ)など、多くの史跡や社寺があり、歴史散歩が楽しめます。
【注意事項】
電話番号:052-411-0035開館時間:午前9時30分から午後5時まで
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、第4火曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日から1月3日)、館内設備点検日(令和4年度は11月24日から12月9日まで)
コメントの送信にはログインが必要です