開催終了
保護司セミナー
- セミナー
- 現地開催
- 無料
- PR

保護司セミナー「保護司というボランティア」を開催します。
保護司制度や保護司の活動についての説明、現役保護司による活動紹介
- 開催場所
- なごや人権センター「ソレイユプラザなごや」 研修室
愛知県名古屋市中区栄一丁目23番13号伏見ライフプラザ12階 - 会場HP
- https://www.jinken.city.nagoya.jp/
- 開催期間
- 2023/09/05(火) 13:30 〜 2023/09/05(火) 15:30
- ジャンル
- 学ぶ・みがく, その他
主催者情報
イベキャン+は名古屋市と「名古屋市の行政情報発信に関する協定書」を締結しております。
名古屋市公式HPに掲載されているイベント情報、広報なごやを発信しています。
- 詳細・お申し込み
- コミュニティ
詳細内容
保護司は、保護観察を受けている人に対し、保護観察官(社会内処遇の専門家)と二人三脚で、その人の日常生活の様子を把握して指導したり、悩み等の相談に乗りアドバイスするなどして支援したりするほか、法務省主唱の”社会を明るくする運動”を中心とした犯罪予防活動もしています。これらの活動は、地域の安全や人々の安心に役立っています。
保護司は、人の変わりゆく様や、様々な活動を通じた人との出会いの大切さを実感でき、やりがいを感じられるボランティアです。
本セミナーでは、保護司制度や保護司の活動等について説明するとともに、保護司として活動している方のお話を直接聴くことができます。
なお、参加者には、記念品として第73回”社会を明るくする運動”のキャンペーン用品をお渡しします。
【対象】
名古屋市内にお住まいの現在保護司ではない方
(なお、保護司になることができる年齢は66歳までです。)
【参加方法】
事前申し込み 定員30名(先着順)
参加される方は、開催チラシ裏面の「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、下記の申込先に、電話、ファックスまたは電子メールにてお申し込みください。
電子メールの場合は、参加申込書の項目をお知らせいただき、お申し込みください。
注:ファックスの場合は、参加申込書を切り取らずそのまま送信してください。
注:電話番号、電子メールアドレスのいずれかを記載してください。
注:取得した個人情報については、本セミナーの運営及び保護司に関する情報の提供、連絡以外には使用しません。
【申込先】
名古屋市保護区保護司会連絡協議会
愛知県保護司会連合会
郵便番号460-8524 名古屋市中区三の丸四丁目3番1号
電話番号052-951-2947
ファクス番号052-968-270
電子メールアドレス shamei@abox3.so-net.ne.jp
注:電話の場合は、午前9時から午後4時(土曜日、日曜日と祝日を除く)
【申込期間】
令和5年8月14日(月曜日)午前9時から令和5年8月28日(月曜日)まで(必着)
【参加費】
無料
【注意事項】
・新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い体調がよくない場合(37.5度以上の発熱、咳、呼吸困難、のどの痛みなどの症状がある等)は、来場をご遠慮ください。
主催
名古屋市保護区保護司会連絡協議会、愛知県保護司会連合会、名古屋市
コメントの送信にはログインが必要です