ミミヨリ情報
ミミヨリ情報は主催者様による投稿ではありません。正確な情報は主催者様へお問い合わせください。
146~150件 / 全365件
-
Blood Donation
2024/07/10 10:47- 現地開催
- 無料
400mL献血複数回献血キャンペーン
令和6年7月1日から翌3月末まで、愛知県内の献血会場(献血ルーム フォレストを除く)にて400mL献血に2回ご協力いただいた方を対象に、「けんけつちゃんオリジナルチャームホルダー」プレゼントキャンペーンを実施します。
詳しくは↓
https://www.bs.jrc.or.jp/tkhr/aichi/2024/06/400l-13.html- 開催期間
- 2024/07/01(月) 09:40 〜 2024/11/30(土) 17:45
- 受付期間
- 2024/07/01(月) 〜 2024/11/30(土)
- 会場名
- 愛知県内の献血ルームと移動献血会場
- 会場HP
- https://www.bs.jrc.or.jp/tkhr/aichi/place/m1_01_00_index.html
- 住所
- 〒-
- ジャンル
- その他
令和6年7月1日から翌3月末まで、愛知県内の献血会場(献血ルーム フォレストを除く)にて400mL献血に2回ご協力いただいた方を対象に、「けんけつちゃんオリジナルチャームホルダー」プレゼントキャンペーンを実施します。
記念品の受け取り方法は2段階です。
Step1:【引換券配付】令和6年7月1日(月)~令和6年11月30日(土)の期間に
400mL献血にご協力いただいた方に、記念品「引換券」をお渡しします。
Step2:【記念品交換】令和6年12月1日(日)~令和7年3月31日(月)の期間に
引換券をお持ちいただき、再度400mL献血にご協力いただくと、記念品と交換します。
※プレゼントは無くなり次第終了となります。ご了承ください。 -
しゃんぼ
2024/07/02 19:33- 現地開催
- 無料
素麺のおふるまい
素麺は七夕の行事食。今年の七夕は、茅乃舎の素麺で楽しみませんか。今年発売の「島原手延べ素麺」「素麺つゆ」のご試食をご用意します。
ぜひお越しください。
※試食数に限りがありますので、なくなり次第終了いたします- 開催期間
- 2024/07/07(日) 15:00 〜 2024/07/07(日) 17:00
- 会場名
- JRナゴヤタカシマヤ B1F 茅乃舎
- 住所
- 〒-
- ジャンル
- 買う・食べる
茅乃舎でそうめん食べれるらしい
-
しゃんぼ
2024/07/02 19:03- 現地開催
- 無料
TVアニメ【推しの子】広告掲出中!
TVアニメ【推しの子】第2期放送開始を記念して、本日から全国74箇所にて広告を掲出いたします!
様々な所に現れる【推しの子】広告を是非チェックしてみてください!- 開催期間
- 2024/07/01(月) 08:00 〜 2024/07/07(日) 23:00
- 会場名
- JR東海名古屋駅 デジタルサイネージ広告
- 住所
- 〒-
- ジャンル
- 見る・きく・遊ぶ
-
しゃんぼ
2024/06/05 19:12- 現地開催
■『オリジナル・グレーズド®』プレゼント
ドーナツの記念日である“ナショナル ドーナツデー”にドーナツでお客様に笑顔になっていただきたいという願いを込めて、商品を1点以上お買い上げいただいたお客様に、『オリジナル・グレーズド®』をお一つ無料でプレゼントします。
- 開催期間
- 2024/06/07(金) 10:00 〜 2024/06/07(金) 20:00
- 会場HP
- クリスピー・クリーム・ドーナツ 全店
- 住所
- 〒-
- ジャンル
- 買う・食べる
※数量に限りがあり、なくなり次第終了となります
※店舗ごとにオープン時間は異なります
お客様からのお問合せ先:クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社
お客様サービス室 Tel:0570-00-1072(土日、祝祭日を除く) -
しゃんぼ
2024/06/05 15:01- 現地開催
- 無料
ドナルド号外配布!
ゲートタワーモールのディズニーストアで、ドナルドの号外がくばられるらしい。
なくなり次第終了だって。- 開催期間
- 2024/06/08(土) 10:00 〜 2024/06/09(日) 21:00
- 会場名
- ディズニーストア 名古屋ゲートタワーモール店
- 住所
- 〒-
- ジャンル
- 見る・きく・遊ぶ, その他
「号外」は6月9日に迎えるドナルドダックのスクリーンデビュー90周年を記念したもので、誌面丸ごとドナルドダックの特集となっている。誌面は4面構成で、ドナルドダックの家族をまとめた「ダックファミリーツリー」や、ディズニーストアスタッフの思い出のグッズなど、ドナルドダックの豆知識も含めて読み応えのある内容らしい。